ブログ
2021年6月30日
あっという間に半年が終わってしまいました。
コロナに振り回された半年でしたが、ワクチン接種が思いのほか早く進んでおり、今年の後半は元の日常になれば良いですね( ;∀;)
ワクチンの副作用についてもいろいろと怖い噂がありますが、前に進むためにも私は打ちたいと思っています。
暗いニュースばかりですが、唯一?とっても明るい話題はメジャーリーグの大谷選手の大活躍です(^◇^)
同じ日本人というだけでも光栄なのに、同じ岩手県人だと思うと、嬉しくてたまりません(#^.^#)
毎日試合を録画して昼休みに見るというのが日課になってます。
凄く元気を貰えます!怪我に気を付けてこれからも頑張ってほしいです(^^)/
最近ふくらはぎが固まっている事による、腰痛、坐骨神経痛、膝痛などの症状でお困りの方がとても多いです。
ふくらはぎが固まるといろんな所に症状が出ます。
下記の画像のように壁を強めに押してその押した力がしっかりふくらはぎに返ってくるようなストレッチをお勧めします!
ギックリ腰もふくらはぎの張りが原因で起こることが多いんです!
このストレッチは超お勧めですよ(^_-)-☆
7月の診療日も通常通りです。水曜・日曜が定休日。22日、23日の祝日は営業します。
ご来院よろしくお願い致しますm(_ _)m
2021年5月31日
6月になります。
6月は当院が開院した月になります。
丸13年が経ち、14年目になります。
よくここまで続けて来られたなと感慨深くもあります。
当初は保険治療をメインでやってましたが、保険も厳しくなったり、技術も追いつかなくなったり、いろいろと大変な時期もありました。
2019年に何度も東京に通い、技術の勉強と経営の勉強を本気で取り組みました。
今は基本的に保険診療ではなく自由診療にして、他院ではなかなか改善しない重症度の高い患者様を診させていただいており、大変忙しくさせていただいております。
本当にこれまで支えていただきました皆様に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
今後とも勉強の手を緩めず、本気でゴッドハンドを目指して邁進していく所存です。
今後ともよろしくお願い致します。
6月の診療日は通常通りです。水曜・日曜が定休日。それ以外のお休みはありません。
ご来院お待ちしておりますm(_ _)m
2021年4月29日
5月になりますね。
5月2日は私の誕生日です。
45歳になります。40歳になる時はおじさんになるようで嫌でしたが、もう充分おじさんなので今は吹っ切れています(^^;)
今は体力も気力も充実しており、今まで支えていただいた皆様に心から感謝申し上げますm(_ _)m
例年ですと、GWで家族で旅行に行っておりましたが、もちろんコロナで今回も行けず・・・
今回は小屋の片付けをしたり、ごく近しい友人宅でBBQをやるくらいかな(;^ω^)
早くどこへでも自由に旅行などできるようになればいいですね( ;∀;)
ワクチンの接種がはじまったというのが少し明るいニュースです。
国民全体にワクチンが行きわたれば少しは安心できますかね(^^♪
抵抗がある方もいるようですが、私は早くワクチンを打ちたい派です(^^;)
コロナ自粛で疲弊しておられる方もたくさんいらっしゃると思いますが、もう少しみんなで頑張っていきましょう!
5月のお休みです。5月2日から5月5日までお休みをいただきますm(_ _)m
その他は通常通りです。水曜・日曜が定休日です。
ご来院お待ちしております(^^)/
2021年3月30日
いよいよ新年度ですね。
下の娘が小学生になります。
6年間通った保育園も卒園し新たなスタートです。
心配していた雪も嘘のようにピタッと降らなくなりましたね。
例年では春のドカ雪が1回はありますが、そんな気配すら感じませんね(^^;)
今は雪ではなく、花粉に困ってます💦今年は例年よりも多いそうです。はい、もうその様に感じています(*_*)
私はGWの時期になると治まるので、あと1ヶ月なんとか乗り切りたいです!
季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆様のお気を付けくださいませ(^^)/
4月の診療日ですが、通常通りです。水曜・日曜が定休日。4月29日(木・祝)は営業致します。
新年度も張り切って参りましょう!
ご来院よろしくお願い致しますm(_ _)m
2021年2月27日
2月は短いですね。
もう終わりかと驚きます(*_*)
雪の多かった1月に比べ、2月の特に後半は雪があまり降らず、だいぶとけてきましたね。
このまま3月も降らなければよいのですが(^^;)
最近患者様に、ベッドは硬い方が良いか柔らかい方が良いかとよく聞かれます。
「これ」という答えはなく、その方体質によって変わってきますが、柔らかすぎるフカフカのマットレスは確実に良くないですとお答えします。
身体が沈みすぎると背骨の生理的湾曲が失われ、腰痛を引き起こします。
また、寝返りを打つということはとても大事なことです。
寝返りとはその日のゆがみを、無意識で調整している行動になります。
できるだけ沢山寝返りを打つことが理想なのですが、マットレスが柔らかすぎると寝返りが打ちづらくなります。
寝起きに腰が痛いという方は、丸まって寝ている方にも多いです。丸まって寝ることにより、お腹の筋肉が縮まったまま伸びなくなり、寝起きに腰を伸ばそうとすると上手くお腹が伸びずに腰に痛みを感じます。
寝起きに腰が痛くなる原因をまとめると、
◎寝具が合っていない(硬すぎ、柔らかすぎ)
◎寝返りを打たない(狭かったり、子どもが隣にいて身動きとれない)
◎丸まって寝る癖がある
です。
ご自分にあった寝具をさがし、良く寝返りを打てる環境で寝ていただければと思います(^^)
どんなに良い整体をしても、しっかりとした睡眠がなければ、身体の疲労はとれませんので、思い当たる方は一度見直してみて下さい!
3月の診療日も通常通りです。水曜・日曜が定休日。3月20日(土)の祝日は下の娘の卒園式の為、午前中のみ休診させてくださいm(_ _)m午後は診療します。
ご来院よろしくお願い致しますm(_ _)m